オンラインもくもく会をGatherで、開催しました!【基本の使い方】
先日Gatherでもくもく会開催しました!
当日急に思い至り、募集をしました。 急に決めたのにも関わらず集まって頂いたペケペケさん、タカモリさんありがとうございました。
Gather自体使うのがはじめてだったので、事前にお試しで的に使ってみたのですが、違ったりして戸惑いました。次回開催する際に、困った人が出ないようにまとめようと思いました。
Gatherって何?
動画を見てもらったほうが早そうなので、公式の動画をのせます!
ちょっと楽しそうな感じわかりますか?
RPGのようなオンライン通話会議ツールです。オンラインイベントに参加したことがある方は、oViceっぽいって思う人もいるかもしれません。
アバターを使ってチャットなどのやり取りができます。
Gatherの使い方について
必要なものはメールアドレス・Googleアカウント
メールアドレスもしくはGoogleアカウントさえあれば、登録ができます。
個別にアバターを設定して入室します。アバターはあとから変更が可能です。
矢印キー・WASDキーで移動
移動は矢印キーかWASDキーで移動します。 その他にも移動したいところで右クリックするとその部分に移動できます。
音声を有効化すると、近くの人に話しかけられる
タカモリさんが入ってきたときに音声を有効化してみたのですが、相手が遠くになると声が聞こえなくなります。話している途中でも離れた途端、聞こえなくなるので注意してください。
テキストチャットも可能です。テキストチャットは遠くの位置でも送ることができます!
もちろん、音声・カメラをどちらもオフにすることも可能です。
退室するには
ブラウザーを閉じると退室になるようです。
また、名前のところを押してSign Outを押すと退室できます。
まだよくわからないところ…
当日タカモリさんのYouTubeライブ配信をやるとのことだったので、ペケペケさんと一緒に見ようと組み込もうとしたのですが、うまくいきませんでした。ドキュメントも見たのですがさっぱり。たまたまYouTubeが不具合起こしていたのかな。これは次回以降の課題です。
オンラインもくもく会はハードルが高い?
全般的にオンラインもくもく会は、リアルのもくもく会よりもハードルが高いとのことで、色々課題がありそうです。
画面共有などもできるようなので、オンラインの勉強会などにも使えそうですね。