freeCodeCampの Basic CSS・Applied Visual Designを完了しました!便利なGoogle Chromeの拡張機能の紹介
引き続きちまちまと、 freeCodeCampを進めています。
前回のブログはココから読めます→freeCodeCampでBasic HTML完了しました!その感想など
今回は、Google Chromeの勉強に便利な拡張機能も紹介します。
今回の感想
特にわざわざ記事に書くこともないかなと思っていて、 Basic CSSと、Applied Visual Design編まで進めました。
Basic CSS編
文字通り基本的なCSSの内容でした・・・が、結構Googleフォントのインポートの方法なども入っていて、この内容まで入っていて無料なのかと結構驚きました。
変数の内容もここに入っていました。変数ってみんな使うのでしょうか。
Applied Visual Design編
ここはすごい内容が濃かったように感じます。アニメーションCSSについての丁寧な解説があったのですが、英語なのもあり結構混乱しました(英語復習しよう・・・orz)。
Applied Accessibility編に突入しています。ここは今の所、Applied Visual Design編よりも難しくはないかなと思います(たぶん)。
便利なGoogle Chromeの拡張機能
ここで、便利な拡張機能を紹介します。誰かがブログなどで紹介しているので、知っている方も多いと思いますが一応。
Simple Translate
右クリックすると翻訳してくれる拡張機能です。この部分よくわからないなぁ~というときに使えます。
Weblioポップアップ英和辞典
この単語なんていう意味なんだろうというときに使えます。結構知らない専門的な単語が多いと感じます。
これなら、わざわざググらなくて済むので楽ですね。
Burning Vocabulary
なんども「Weblioポップアップ英和辞典」を使うのも面倒ですし、単語繰り返しやらないと覚えられないのでいい方法ないかなぁと悩んでいたときに見つけたのがこの拡張機能です。
登録した日付で並んでいるので、さかのぼりやすいです。 英語の発音も出るので、なんて読むのかわからないときにも便利です。
繰り返しにはなってしまいますが本当に日本の方がfreeCodeCampのことをツイートしている人があんまりいないので、本当に寂しいです。
やっぱり英語だからなんですかね。
