freeCodeCampフォーラムに日本語カテゴリーが登場したようです!
久しぶりの投稿になってしまいました。 無料でプログラミングを学べるfreeCodeCampちまちまとすすめています。
昨日freeCodeCampについて驚いたニュースが一つありました。
freeCodeCampが日本語化に向けて動き出している!
Twitterで最近日本語でツイートしている方がちょこちょこと増えていました。 (つまらないというツイート見るとちょっと悲しいですね……。私だけ?)
日本語のツイートしている方が増えきているのはなぜだろう?と不思議に思っていたら、 なんとfreeCodeCampのフォーラムに日本語カテゴリーができたようです。
日本語カテゴリーができました! & 翻訳コントリビューター募集中です!
freeCodeCampのスタッフさんもいらっしゃるとのことで、 freeCodeCamp日本語化に向けて進んでいるようです。すごい!うれしい! (翻訳コントリビューターも挑戦したいけれど、グーグル翻訳に頼りっ切りっぱなしの私です…勉強しよ…汗)
……と言ってもWordPressでもフォーラムはあまり使ったことがないんですけれど。 せっかくなので登録してハートマークを押しました。
英語で質問するのはちょっと勇気がいる…というような場合でも質問しやすくなるのはうれしいですね。
進捗状況
案件などに振り回され、数ヶ月近く放置状態になっていました。放置していたのもありすっかり忘れています。復習しながらすすめています(本っ当に昔からJavaScriptの苦手意識がかなり強いので、なかなかすすめません 涙)。
とりあえず日本語化に向けての動きがうれしかったのと、生存報告的に記事を書きました。 freeCodeCampの回し者みたいになっていますが現場からは以上です。
